イタリアトマト・サンマルツアーノⅡの鉢上げ
本日の仕事。 3月の初めに蒔いたイタリアトマト、サンマルツァーノⅡ(写真1) の鉢上げ。 過去2年、日休野菜畑で大量生産目指すものの、虫の被害やら、干ばつでまともに収穫出来ていません。 今年は、3度目のなんとかで、出荷できるよう頑張ります。 あと、冷蔵庫からズッキーニやらトウガンやら、各種のハーブ類の長期保存中の種を引っ張りだし、夏用の野菜類を播種…
本日の仕事。 3月の初めに蒔いたイタリアトマト、サンマルツァーノⅡ(写真1) の鉢上げ。 過去2年、日休野菜畑で大量生産目指すものの、虫の被害やら、干ばつでまともに収穫出来ていません。 今年は、3度目のなんとかで、出荷できるよう頑張ります。 あと、冷蔵庫からズッキーニやらトウガンやら、各種のハーブ類の長期保存中の種を引っ張りだし、夏用の野菜類を播種…
ありゃりゃ? 飲み放題でなくなっちゃった! 第11回笛吹市桃の里マラソン大会 — 場所: いちのみや桃の里スポーツ公園体育館
<4月6日(月)の作業>晴れのち曇り まず、ワイナリーにて接ぎ木箱の確認。 30度℃で10日間の処理ののち、すでに26度に変更しているが、サンプルを確認した結果、まだ切断面にカルスは発生していない。 発根促進剤を塗っていないので、カルスの形成は遅れている模様。 昨年、1昨年とも発根はしているので、必ずしも切断面にカルスは発生していなくても大丈夫だと…